
NIKON D80 + AF-S DX NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6 G
久々の更新です。
この前の日曜日、久しぶりに1日かけてあちこち撮影に出かけましたが、あまり撮れませんでした。撮り続けていないと勘みたいなのが鈍ってしまうようです。
最近、会社の後輩が「元鉄ちゃん」だったことが判明。Nゲージも持っていたらしいのです。
私が写真やってて時々は鉄道も撮ることを教えると、彼も昔の血が騒ぐらしく俄然のってきてました。今日なんか「EOS40Dを買おうかなぁ」なんて言ってます。
ざきちゃん、早う買うて三江線撮りに行こうで。
ラベル:鉄道
【関連する記事】
私の方も、少しバタついて来ました。
直の仕事もいくつかこなしています。
来月、マイカーが車検ですので・・・・
それと今月22日にGR-DIGITAL2が出ますので・・・・既に予約済みです。
EOS40D、ええよ!
秒間6.5コマは鉄道、特に走行写真には威力を発揮するでしょうね。
この間、もうちょっとで衝動買いするところでした。
ニコンD200の程度のいい中古もいくつかあって、このボディにあのレンズを着けて・・・・と考えているうちが楽しいのです。
頑張って、春くらいにD300でも狙うか?
ご無沙汰してます。お元気ですか?
仕事は忙しくないんですが、風邪をひいて寝込んでいたり、先週ご近所で不幸があって通夜、葬儀の手伝いがあったりで、写真を撮りに行っていませんでした。
今日またご近所で亡くなられたので、明日あさってと葬式のお手伝いがあります。
私の地元は、自宅や地元の集会所で葬式をされる方が多くて、そのたびにご近所で通夜、葬儀をお手伝いする習慣が残っています。
一軒でご主人と奥さんが2人づつ出て、お手伝いするのですが、そのために仕事を休まなければならないし、特に女性はご遺族の家の食事のお世話につきっきりで大変なのですが、今までお世話になった方をみんなでお見送りするということは大切なことではないかと思っています。
私の地元も高齢化で、それほど遠くない将来には、こういったお手伝いも出来なくなりそうですが、出来る限りは地元の方々で続けたいと思っています。
あ、GR-D2が発表されましたね。
いいなぁ、私も欲しいですが、節約節約。
買われたら色々と見せてくださいね。
三見まで行かれましたか。
ワンダーマンボさんの所からだと比較的近いですよね。
この写真見ると長門地区の広島色はまだ健在のようですね。
それも2両編成!
これ、須佐〜宇田郷も走りますかね?
最近萩方面に良く行くのですが120系は撮りたくないので・・・
職場に「元鉄ちゃん」がいて良かったですね。
元鉄ちゃんは今すぐ鉄ちゃんになれますからね。
私の近くには探しても鉄ちゃんいません(涙)
新機種購入、おめでとうございます。
すごいカメラですね。
背面ボタンがたくさん付いてて。
最近思うのですが、背面液晶で設定が確認できるタイプのほうが便利かなと。
三見まで足をのばしたんですよ。
このあと、秋吉台にまわって、山口のキタムラに寄って、9号線を帰ったのですが、良い写真はそんなに撮れませんでした。午後から曇ってきたこともあるのですが、しばらくファインダーをのぞいてなかったので、それほど大したことないカメラアイが更に鈍ったのかもしれません。
広島色の列車の件ですが、去年宇田郷のコンクリート橋を撮ったときにも走っていたので、今でも走っているのではないかと思われます。
私は、江津付近で見た、たらこ色?サーモンピンク?の車両を撮って見たいと思っています。
江津を過ぎて、9号線沿いの左側のラーメン屋?みたいなところから俯瞰で撮れそうなポイントがあるので近いうちにいってみようと思っています。
仕事は超暇だったのですが、撮りにいけなくて、更新も滞ってました。
血が騒ぐでしょう。
買っちゃいましょう!キャノンの40Dなんかも良さそうです。
でも仕事が忙しいから無理かな。
あ、仕事兼用で買うとか。
三見駅ってのがすぐにはわからなかったのですが、萩のもうち
ょっと西のほうなんですね。
キハ40系とキハ120系のすれちがいですね。広島塗色のあ
の黄色はなんともいえないいい色ですね〜。
こんどは三江線ですか? またぜひ見せてください。
ローカルな感じでいいですね^^
見てるだけで癒されてきます。
鉄友ですかぁ〜いいですねえ
最近、鉄撮りにも精を出していて何処に行こうか模索中です。
とりあえず、廃止が決まっている三木鉄道にいって、
姫新線あたりに行こうかななんて思ってますw
日曜日の朝の楽しみ、DD51重連の紀勢貨物が四日市から伊勢鉄道経由になる可能性が濃厚です。現在は関西本線、亀山経由で紀勢本線に入っていますが、伊勢鉄道(旧国鉄伊勢線)経由になれば、距離的にもショートカットになり、亀山での方向転換も必要ありません。現に特急、快速は伊勢鉄道経由です。既に先週、伊勢鉄道でDD51のテスト走行が行われました。となると、問題は津以南のダイヤです。今以上に早くなると、撮影が難しくなります。現在でも、今の季節では津付近での撮影は無理です。
冬場は紀伊長島以南でないと撮影不可能なのですが、現行以上に早い時間になると・・・・楽しみが無くなる!
リコーのCaplio R7が故障して、新品交換です。
ペンタックスK10Dの予備機として、K100Dの中古をGETしました。いつものキタムラの店員を半ば脅して、格安価格で仕入れました。
こちらこそご無沙汰しております。
そうですね、萩駅より2駅行ったところです。
普段は通らないところですが、行ってみました。
たまたますれ違いを撮影することができました。
三江線はいつのことになるかわかりませんが、行ってみたいところの一つです。
山陰はローカルで良いところがいっぱいあるのですが、車両の種類が少ないのでその点が少し残念です。
もっと足を延ばして、山陽筋や九州方面に遠征してみたいのですが、なかなか実現しません。
そうりまちさんはあちこち行かれているみたいでうらやましいです。
でも学会に参加とのことでご苦労もあるのでしょうね。
三木鉄道、姫新線の写真、楽しみにしています。
今朝も貨物撮影に出かけられたのでしょうか?
紀勢貨物のダイヤ変更とのことで、冬の早朝の撮影は難しくなるのですね。
せっかく楽しみにされていたのに、残念ですね。
R7って最近買われたカメラですよね?
リコー製品って初期不良が多いのでしょうか?
K100Dも購入とのこと、おめでとうございます。
私は予備機としてD50があるのですが、ほとんど防湿ケースに入ったままです。
>いつものキタムラの店員を半ば脅して
す、すごいですね^_^;
格安価格がうらやましいです。